あ~お

【あ】

0511    あいうえお 私のたいせつなもの

1980/42分/カラー 教配=近代映画協会 P高島道吉 D安作郎 W新藤兼人 C杉田安久利

出演/平野稔 片山万由美 長谷川真弓 川上夏代

〇私のたいせつなもの、それは主人公・直子をとりまくすべてのもの。それは美しい自然であり、飼っている動物達であり、何にもまして、父母や温かく見守ってくれるおばあさんの愛情である。これらに対する少女の優しさと思いやり、いたわりを素朴な山村の生活を舞台に描く。

◎少女・直子の大切なもの、それは美しい自然であり、動物であり、何にもまして父母、そして、温かく見守ってくれるおばあさん。これらに対する少女の優しさと思いやりを素朴な山村の生活を舞台に描く。


D0108    愛犬物語 ルセロを救おう!

(1967-74年頃配架)/7巻 65分/モノクロ スペイン・アスフィルム(日本語版制作/ニラサワ・フィルム)

〇スペインの中都市を舞台に仲良し八人組の子供達の間に生れた、野犬ルセロとの愛の交流が描かれ、世界の人達に大きな感動を与えた物語。

■舞台はスペイン。夏休みのある日に起きた感動的な物語。仲良し8人組の子供たちの所に迷い込んできた野良犬のルセロと、子供たちの間に生まれたすがすがしい愛の交流を、美しく描きだした名作です。

 

PC0041    愛情屋台

1960/6巻 55分/モノクロ 記録映画社 CL貯蓄増強中央委員会 D佐藤武 W八木隆一郎 C古泉勝男 出演/島田屯 中畑道子 十朱久雄

〇再婚の女房で勝気な気性のお峰と、ガード下で屋台店を出す松吉は甲斐性なし。義理の息子の結婚話をめぐって、親子夫婦の演じる、情愛あふれる物語。

■舞台は通天閣の見える大阪の下町。貧しい母子と所帯を持った男が、義理の息子に遠慮しながらも、屋台の焼き鳥屋を切り盛りする。

■空襲で焼け出された母子と一緒になり、通天閣の見える町で妻と二台の屋台を並べて商いをする気弱な夫。しっかりものの妻と義理の息子にも遠慮しながら、何とか亭主らしく、父親らしいことをしたいと願う焼鳥屋の物語。

 

D0675    愛のある町 ボランティアの心

1985/35分/カラー 英映画社 CL日本経済教育センター P服部悌三郎 DW堀内甲 C江連高元 M青山八郎

〇主人公・恵子は、ふとしたきっかけで一人暮らしの老人かねと知りあう。かねと交流する中で、かねの入院という事件が...。この入院を契機に、恵子がボランティアサークルを知り、ボランティア活動に参加するまでの姿を追う。

◎夏の暑いある日、主婦の北林恵子は買物の帰り貧血で倒れた。それを助けてくれたのは同じ町にすむ一人ぐらしのお婆さんであった、それから北林家とお婆さんの家の交流が始まったが、今度はそのお婆さんが入院した。恵子は…。

 

B0699 愛ほど素敵な料理はない 

tancho.hatenadiary.org

 

K1038    青い鳥来なさい 1 (こだま劇場)

1979/30分/カラー テレビ朝日 CL東京都教育庁振興課

〇家庭の諸問題も、基本的には夫婦のあり方、考え方にかかわることである。夫婦を素材にして夫婦とは何かを考えてみたい。徹、公子夫婦は、結婚後6年たつのにまだ子供に恵まれない。公子は、友人から徹が浮気をしているのではないかといわれたり、姑から子どもができないことで嫌味をいわれたりして、気持が晴々としない......。

K1039    青い鳥来なさい 2 (こだま劇場)

1979/30分/カラー テレビ朝日 CL東京都教育庁振興課

〇公子は徹に、子供ができたとウソをつく。徹は喜んで母親や隣人に話してしまう。公子はウソにたえられなくなり、徹にあやまる。一時は怒った徹も、医者に行って検査をうける気になる。

K1040    青い鳥来なさい 3 (こだま劇場)

1979/30分/カラー テレビ朝日 CL東京都教育庁振興課

〇徹が検査を受けた結果は、良い答は出なかった。がっかりした徹は、母親に連絡するが、かえって親子の間も気まずくなる。やり切れない気持を酒でまぎらわそうとするが、酔って帰ってきた徹は、公子に出ていけと当り散らす。公子はだまって家を出るが......。

K1041    青い鳥来なさい 4 (最終回)(こだま劇場)

1979/30分/カラー テレビ朝日 CL東京都教育庁振興課

〇公子は結局家に戻る。ある日、公子と徹は、子どものいない夫婦の家庭を訪問し、その夫婦の人生観を知る。その結果、自分たちの人生も子どもにこだわることなく、夫婦としてもっと視野を広くもって暮すことを考えた。

 

D0084    青い眼のロバ(マグダナの青馬)

Лурджа Магданы / Magdana's Donkey Magdanas lurja

1955/5巻/モノクロ グルジア(ジョージア) トビリシ撮影所 監督/レゾ・チケイジェ テンギズ・アブラゼ 出演/デドゥハナ・ツェロッゼ L・モンスチラピシヴィリ

〇少年を慕うロバ、ロバの面影を追う少年の心。哀愁とユーモアの底に貧しい人々の正義感が輝き、虐げられた人々の無言の抗議を描く。

www.youtube.com

 

D0104    青空と大地
1966/50分/モノクロ 東映 D堀内甲 W内藤保彦・堀内甲 C村山和雄        
〇かつぎやの母親と受験勉強に励む息子、中学生の娘の三人の幸福を求める姿を、現在の進学競争の中に描いたもの。
◎行商をしている母親と大学受験をめざす息子をめぐって、大学とは何か、ということを考え、片親の子に対する就職する上での差別待遇等を考える。

 

D0388    赤い仔馬 The Red Pony

1973/78分/カラー アメリカ 監督/ロバート・トッテン 音楽/ジェリー・ゴールドスミス 出演/クリント・ハワード ヘンリー・フォンダ モーリン・オハラ

カリフォルニア州のささやかな牧場を舞台に、十歳の少年ジョディが愛する仔馬の死、不思議なインディオの老人との出合い、新しい仔馬の誕生などさまざまな出来事により成長してゆく姿を描く。

■10歳の少年ジョディが大自然の中でさまざまな事件を体験しながら成長していく姿を描く。原作は文豪ジョン・スタインベックの同名小説。

www.youtube.com

 

D0165 D0280 多D0087    赤い風船 Le Ballon Rouge

1956/36分/カラー  フランス 監督/アルベール・ラモリス

〇パリで赤い風船と少年の不思議な愛情の交錯を風船の動きに人情を仮託して描いたもの。

www.youtube.com

 

C1682    赤とんぼ 家庭のない家族

1992/32分/カラー 岩波映画=グループ風土舎 P小口禎三 諏訪淳 原田英昭 D佐久間のぶ W瀬藤祝 C堀田泰寛 M大宮弘正

〇ある日、浪人生の松村透が交通事故を起こす。それを言いだせず悶々と悩む兄と慰問の為、老人ホームを訪れた妹みどりは何かが欠けている我家への思いを感じ、それらが爆発する。どこにでもあるような普通の家庭での家族の絆を問う。

◎家族でありながら、支え合うことがなくなった“家庭のない家族”が増え、家庭がもろくなっている。夕焼けの中に赤とんぼを追う子供たちの姿があった時代の人間関係には、本当の人間らしさがあったのではないかと訴えるドラマ。

 

D0450    悪魔の発明(日本語版) Face au drapeau / Vynález zkázy

1958/70分/モノクロ チェコ プラーグ劇映画撮影所 監督/カレル・ゼマン

〇19世紀末、科学及び技術が著しい発展を示したその頃の大胆な空想家であり科学冒険家でもあるジュール・ヴェルヌの小説「ファスオドラポウ(国旗の表)」をもとに作られたもので、科学的発明が実現されている今日でも、なお魅力あふれる迫力がある作品。

www.youtube.com

 

PB0212    朝やけの海

1976/33分 日映科学 CL貯蓄増強中央委員会 P酒井知信 D丸山誠治 W丹生正 片岡薫 C井上莞 M津島利章 出演/大和田獏 前沢迪雄 川上夏代 川添菜穂美

三浦半島の一漁港を背景に、父母、息子の物語。息子は、漁業の先ゆきに失望して都会に出てしまう。一方、父親は、コズリ漁業の将来に向けてがんばる......やがて、息子が帰ってくる。

沿岸漁業の将来に不安と疑問を感じて都会へとびだした若者が再び海に生甲斐を求めて帰郷するまでの姿を描いた。仕事に対する使命感、生活設計の追求を訴える。

www.youtube.com

 

PC0088    アサンテ サーナ わが愛しのタンザニア

1975/112分カラー/シネマスコープ ヴォランティア PDW谷口千吉 W井手雅人 C倉持友一 M渡辺貞夫 出演/達純一 フランク・ムズレイ 大口広司 八千草薫

〇舞台は、東アフリカ・タンザニア青年海外協力隊員の青年、ヒッピーの若者を主人公に、現地の若い世代と日本の若い世代との"触れ合い"の物語。オールロケで、この国の唄・踊り・動物・冠婚葬祭もみることができる。

www.youtube.com

 

D0509    あしたの空は青い空  原作/井村千恵子

1980/46分/カラー 新生映画 P村山祐治 D瀬藤祝 W加藤有芳 C三枝弘夫 M長沢勝俊

〇手足も言葉も不自由な先天性脳性小児マヒの少女が書を志し、友だちや大人たちの暖い思いやり、家族のはげましで障害にも負けず元気にあかるく成長していく姿を描く。この映画は現在も浅草で活躍している書家・井村香子(千恵子)さんの思い出の記「がんばれ、ろくしん先生」を映画化したものである。

◎手足も言葉も不自由な先天性脳性小児マヒの少女が書を志し、友だちや大人たちの暖い思いやり、家族の励ましで、障害にもまけず、元気に成長していく姿を描く。

 

D0457 多D0156    明日の太陽―差別をのりこえてゆく人びと―
1977/45分/カラー 東映 CL和歌山県同和委員会 D山口昇 W本田英郎 C古谷伸 M長沢勝俊
〇同和地区に対する偏見、それを克服していく中学生の少女、その親、教師、周囲の人々のドラマ。紀南、漁業で生計をたてている町を背景に、展開する。
差別意識がどのような人間観、社会観をもった人々の心に芽生えるものか。それはどのように部落差別を伝播し、機能していくのか。親の子供に対する教育的関心という問題を通して明らかにする。

 

K0002-7-1 あしたの旗(ファミリー劇場「右むいて左」)
1972.03.04配架/30分/モノクロ NET 東京都教育庁
〇町内で交通整理をしている老人がいる。通学する生徒の間で名物的な存在となった。この老人をめぐって事件が起る。横断歩道に気をつけて!

 

D0497    あすへの構図/明日への構図

1976/55分/カラー 東映/サンテレビ CL神戸市 神戸市教育委員会 出演/柴田美保子

〇幸治がひそかに由紀子との結婚を考えていた頃、妹の縁談が急に先方から断わられてしまった。幸治がプロポーズした時、由紀子は勇気をふるって自分の身の上を打ち明けた。ひたむきに愛を寄せあう二人は部落差別という問題に直面した...。

■人が人を差別するということは許されない。しかし今日なお同和地区住民に対する差別は、実態的にも心理的にも根強く残っている。この差別は江戸時代に政策的につくられ、明治以後に近代社会のしくみの中にも巧みに組み込まれてきた。この映画は「部落差別の解消なしに日本の民主主義はあり得ない」との確信のもとに、とくに結婚差別をとおして、この問題をみつめようとするものである。

 

K0005-6    明日からはどないしょ(ファミリー劇場 49年度)

1975.02.07配架/30分/カラー NET、東京都教育庁

〇食物の保存方法は長い間の生活の知恵で、干す、凍らす、漬ける等を考え出して来た。しかし最近は合成保存料の出現で物は腐らなくなったが...。この合成保存料の人体への影響への疑問を劇を通して問いかける。

 

D0713    明日に生きる  原作/相沢功一
1984/36分/カラー 新生映画 P村山治久 D宮木辰夫 W加藤有芳 C福井久彦 M西山登
〇左手しか自由に動かない車椅子の青年が、小さな町工場に仕事を得て、恋人と結ばれるまで。トップとラストシーンでは、主人公のモデルである相沢さんと仲間たちの職場の実写をはさんでいる。
◎車椅子の青年が、恋人や家族、職場の人々の支えによって、障害を克服し、唯一つ動く左手一本で社会復帰して逞しく生きる姿を描く。

 

C0567    明日に生きる母親たち
1973/32分/カラー 映研 独立企画 CL日本自転車振興会 エーザイ P森谷玄 D片桐直樹 W寺島アキ子 C高岩仁 M長沢勝俊
乳児保育所がなくて困っている母親たちと、その子供を預かっている主婦の協力と民生委員の支援により保育所ができるまでを描く。
◎働く母親たちにとって保育所、特に乳幼児保育がいかに必要であるかを訴える。

 

D1035    明日へ向かって歩む街

1993/58分/カラー 宝塚映像 CL滋賀県 滋賀県解放県民センター P三浦紘 D石田勝心 W飛鳥ひろし C久保久雄 出演/森田正明 田中雅子 早川純一 柳川慶子 竹下舞 芦屋小雁

同和問題に理解があると思われていた夫婦。ある日、息子が連れてきた結婚相手は、同和地区出身者であった。本音と建前を使い分ける両親に怒り家を出る息子。夫婦の心の葛藤を描く。

同和問題の解決に向けて家庭や地域、職場で一定の実践をしてきた主人公たちが、息子の結婚問題をきっかけに同和問題に対する正しい理解と実践のあり方、建前と本音を問われる中で、部落をはじめとする社会的弱者に対する差別意識を温存してきた社会の古い体質と、実態をどう変革するのかという心の葛藤を描いている。

 

C1840    あたたかい心ありがとう

1987/30分/カラー 東映

〇身近なお年寄りやからだの不自由な人に対する母親のあたたかい心づかいが、自然に子どもに伝わり、その子が思いやりの心を豊かに育む姿を描く。

■子は親の後ろ姿を見て育つといわれている。身近なお年寄りや、体の不自由な人に対する母親のあたたかい心づくしを通して、その子が思いやりの心を豊かに育んでいく姿を描く。日々の生活の中で、お互いが思いやり、いたわり合うことの素晴らしさに気づき、その心を育てることの大切さを説く。

 

C1841    あたたかい町をつくる -あるボランティア活動から学ぶもの-

1979/30分/カラー 東映 P河田富三郎 DW宮本辰夫 C藤井敏貴 M染谷欣吾

〇地域社会の温かい人間関係を築こうと自分たちが住む地域や施設内の老人たちと豊かな交流を重ねている主婦たちのボランティア活動を通して、ボランティアが地域社会に果たす役割や意義を描く。

◎お年寄や障害者たちのためにボランティア活動している主婦たちをとおして、ボランティアが地域社会に果たす役割と意義を考える。

 

D0414    あつい壁

1970/95分/モノクロ プロダク ション未来 DW中山節夫 W長谷部安春 横田与志 C内田周作 M宮下滋 出演/桜井純子 多々良純 福島寿美子 笠智衆

〇学校を出てまだ間もない若い女教師が勤めている熊本市のある小学校。先生担任の5年生に太田信次という快活な少年がいたが、彼の父親がある日意外にも、ハンセン氏病の診断を下され一家は突然暗い悲劇に見舞われた。ハンセン氏病への偏見と差別を告発する感動のドラマ。

 

PB0246    アッちゃんの詩

1981/36分/カラー 共同テレビ CL貯蓄増強中央委員会 DW堀内甲 C江連高元

〇何事にも無関心、無気力であったアッちゃんが、ふとした機会から人形劇に興味を示し、母親を中心とする家族の暖かな協力により、心のよりどころと明るさを取戻していく物語。老人ホームで自主公演するまでの姿を感動的に描き、心のふれあいと思いやりが大切なことを訴える。

 

D0037    兄と妹
1961/5巻 46分/モノクロ 東映 D豊田敬太 W山下秀雄 小林厚子 C大山年治 M長沢勝俊    
〇心臓の悪い父に代って店をきりまわしていた母が過労で倒れ 由樹と厚子の兄妹は仕入れや店番一切をやらなければならない。進学問題に悩む兄と明るく励ます妹の兄弟愛を描く。

 

D0815 アフリカ友情物語 

tancho.hatenadiary.org

 

C1842    あふれる・こころ -高齢化社会に向かって-

1987/32分/カラー 共立映画社 P小野國三 片桐隆 DW山口昇 C岩永勝敏 M愛場俊彦

〇町の主婦たちがお年寄りに対するボランティア活動をしながら、高齢化社会に向かって新たな試みに乗り出す姿を描いた劇映画。

◎街の主婦たちが、お年寄りに対してボランティア活動をしながら、高齢化社会に向かって新たな試みに乗り出す姿を描き、これからの老後の設計に一石を投ずるもの。

 

D1019    雨の指もじ

1988/55分/カラー 井之上企画=東映京都 CL大阪府教育委員会 D内沢豊 W丘野れい 出演/レオナルド熊 園佳也子

〇部落差別のために学校に行くことができなかった人たちが、今ようやく文字を学び、学ぶ喜びを知って、新しい生き方を発見していく姿を描き、差別のない社会を築くことの大切さについて考える。

■部落差別のために文字習得の機会を奪われた人々がいる。この作品は文字を奪われたなかにあっても、現代社会を生き抜いてきた人々の力強さや温かさを描く一方、文字習得という営みを通して新しい生き方を発見していく姿を感動的に描いている。さらに、部落差別によって奪われていたものは、ただ単なる文字だけであったのだろうかということも、今一度考えさせられる作品でもある。

 

C1382    あら、あれ、あらら...?

1984/34分/カラー 日本記録映画研究所 P茂木正年 N酒井ゆきえ

〇幼い子のはじめてのお留守番。机の上に椅子をのせてその上に立ったり、双眼鏡で方々をのぞいたりの大活躍。無事でよかったね。

◎留守番をしている男の子、お父さんの部屋でみつけた双眼鏡でまわりをみると、いつも見なれた家の中や外の様子がまるで違った感じで眼の中にとびこみ、その中でいろいろな驚きや喜びを感じとっていく様子をとらえている。

■五才のアッちゃんがお留守番をします。生まれて初めての、一人ぼっちのお留守番です。あれ、あらら、とんでもない事がつづきます。この初めての経験でアッちゃんは、いろんな事を発見しました。アッちゃんが発見したものとはいったいなんだったのでしょう?

 

D0479    あらいぐまのいたずら日記(日本語版)

THE HOUND THAT THOUGHT HE WAS A RACOON

1960/48分/カラー アメリカ ディズニー・プロ 監督/トム・マクガワン

〇小犬のときにあらいぐまに育てられた猟犬の子とあらいぐまの子のふしぎな友情物語。

www.imdb.com

 

D0881    嵐の中のイチゴたち  原作/後藤竜二「14歳・Fight」

1989/98分/カラー/ヴィスタ 映像企画 P草場和義 DW吉井憲一 C古山正 M坂田明

出演/小野隆 毛利賢一 山辺有紀 諸江みなこ 益岡徹 ジョニー大倉 岡本舞 草野大悟 きたろう 坂田明 堀内正美 室田日出男

〇二つの番長グループが対立し、いじめや暴力が日常的な布川中学校で、面白半分で推薦され生徒会長になった白瀬櫂。標語ポスター作りを通し、番長や先生に訴えたことは...。イチゴ族と呼ばれるごく身近な中学生が主人公。

■校内暴力、イジメ、落ちこぼれと現代の中学校が抱える様々な問題を真っ向から捉えた学園ドラマの問題作。対立する不良グループが抗争を繰り広げる公立中学を舞台に、面白半分に選出された生徒会長が暴力一掃のために孤軍奮闘するさまを描く。“イチゴ“とは15歳のこと。オーディションで選ばれた本物の“イチゴ“たちが出演。

 

D0138    ありがとう

1967/42分/モノクロ 新生映画 CLありがとう運動推進本部 P村山祐治 DW堀内甲 W勝義雅 C三枝弘夫

〇とかく忘れがちな「ありがとう」という言葉はいかに人と人とのふれ合いに大切であるかを描く。

◎ありがとうの言葉を交わすことに人の心の結びつきがある。そのありがとうという美しい日本人の心と言葉を祖母にたくし、孫との対話の中に人間の幸福とは何かを描く。

 

C1820    ありがとう、お父さん

1998/30分/カラー テレビ朝日映像

〇ベテランのトラック運転手の父とその父を疎ましくおもう娘が主人公。トラック運転に際して規則的な生活が重要であることを示す。頑固な父を次第に尊敬するようになる娘をとおし、安全運転の大切さを認識させる目的の映画。

 

D0782 D1060    ありがとうハーナ

1988/45分/カラー 共和教育映画社 P八頭司享 D荒井岱志 W丘乃れい C羽田辰治 M渡辺岳夫 出演/河原崎長一郎 大川栄子 石関賢太郎 西側有利子 松山英太郎 なべおさみ

〇中途失明した美樹(中3)を気遣い、弟(小5)は犬のハーナを盲導犬にしようと考える。美樹が自動車にひかれるところを助けたハーナは下半身を怪我して、車椅子をつけて走る。やがて、美樹は友達や家族の励ましで明るく立ち直る。

◎交通事故にあい後脚が動かなくなった愛犬の飼主である少女とその家族が、車イスで走る愛犬の姿に命の尊さを学ぶというストーリー。悩みを持つ人々に勇気をあたえる作品として製作した。

www.youtube.com

 

C1649    蟻が翔んだ

1993/27分/カラー 電通=電通プロックス九州支社 CL九州電力 P天野太幹 D玉井洋一 W日笠宣子 C長野克敏 出演/埴沙萠

〇東京で1人暮らしの私(16才)は、故郷九州を旅して、写真家の埴さんと出会う。植物の瞬間の美しさを撮る写真家の夢は、たんぽぽの綿毛につかまって蟻が空を翔ぶ写真を撮ること。見ようとしない限り、決して見えない世界を旅する不思議な旅。

◎九州の自然を愛する植物生態写真家と、九州出身で女優を目指す少女との心の交流を描くドラマ。

 

C1106    ある少年の心

1980/30分/カラー 学研

〇子どもの自殺の直接動機は、大人からみればささいなことかもしれないが、準備状態が強く形成されていれば、どんな小さな原因でも自殺の引金となりうる。ここでは、小学6年生の男の子の自殺を通して、どのようにすれば未然に自殺をふせぐことができたか、少年を自殺に追い込んだものは何かをさぐり、夫婦、親子関係を改めて考える。

◎小学生の飛び降り自殺という事件を背景に、何故、少年が死という手段をとったか、家族と担任教師が原因を究明していく過程をドラマで描いている。

 

C1086    ある青春 身体障害者雇用促進のために

1980/34分/カラー 近代映画協会 CL身体障害者雇用促進協会 P高島道吉 D吉村公三郎 W千葉茂樹 C杉田安久利

〇車椅子の青年の就職をきっかけとして、職場での対策や、障害者自身とそれをとりかこむ同僚たちの美しい人間関係を描く。

◎身障者雇用には、指導や設備の配慮だけでなく身障者に対する真の理解と励ましが不可決であることを訴え、障害者就職への理解を呼びかける。車椅子の青年の就職を軸に結婚問題にもふれる。

 

C1268 ある旅立ち 2年B組田村洋子の場合 

tancho.hatenadiary.org

 

C0593    ある父親の願い 子どもをたくましく

1974/32分/カラー 共立映画社 DW山口昇 W酒井修 C小峯輝雄

〇最近の過保護によって、何に対しても積極性もなければ自信の持てない子供が多くなっている。その解決の手がかりとして、父親と息子が山頂へ向う途中のできごとを紹介する。

◎親はわが子が積極的にものごとに取組んでやり抜くたくましさを身につけることを願う。それには、たくましさを養う場を設定してやる事が大切である。物語を通して、家庭教育の問題点を描く。

 

D0273    アルプスの少女ハイジ Heidi

1965/80分/カラー ドイツ=オーストリア ヘルベルト・グルーバープロ 監督/ウェルナー・ジェイコブス 出演/エバ・マリア・ジングハンマー グスタフ・クヌート

〇ヨハンナ・スピリの名作文学の映画化。朝霧降りしきるアルプスの山々を背景に美しき大自然に育つ可憐なハイジ、清らかな真心と勇気溢れる映画。

www.imdb.com

 

D0152    アルプスは晴れだ
1969/50分/モノクロ 東映 P神英彦 田中森治 D大島善助 W酒井修 神波史男 C大山年治
〇ある高原の一軒に逃げこんだ少年院脱走の二少年が、人間らしい心にもどるまでを描く。
◎或る高原の一軒家に巻き起る異常な状況の中に勇気、愛情等様々な問題をダイナミックに描きながら美しくきびしいアルプスをバックに観ている児童、生徒たちに生命の尊さ、そして暴力よりも強いものの存在を訴えたい。

 

K0006-4    ある夜のパーティ(ファミリー劇場 50年度 第4話)

1976.01.29配架/30分/カラー NET 東京都教育庁

〇戦後30年を東京に生きた、ある女性の一見平凡ではあるが、波瀾に富んだ生活を通して、さまざまな問題をドラマ化。

 

【い】

D0891    イーハトーブの赤い屋根  原作/三好京三「分校日記」

1978/108分/カラー 分校日記プロ P山田洋次 赤井明 PW斉藤貞郎 DW熊谷勲 W朝間義隆 梶浦政男 C鈴木則男 M佐藤勝 出演/上條恒彦 丘みつ子 寺尾聰 倍賞千恵子

〇山奥の花森分校に若い女先生が赴任してきた。1年半ぶりに会う夫は男先生。夢に描いた学校だが分校は部落の雑用センター兼集会所。子ども達も貝のように口を閉ざすだけ...。

岩手県の山村の分校を舞台に、教師夫婦と生徒たちの心のふれ合いを描く、直木賞作家・三好京三の原作『分校日記』の映画化。

 

C0650    癒えぬ傷あと ある事故の記録から

1974/30分/カラー 精光映画社

〇ある運送店の親子の姿を通して、安全運転は車に乗っている時だけでなく、日常生活がその基礎となていることを教える。

◎小さな運送店の主人であり、運転経歴40年安全運転を信条とする父親は、ひとたびハンドルを握ると人が変ったようになる息子に安全運転の大切さを説くが、息子は或る日一方的な事故で人の命を奪ってしまった。その一家の姿をとらえている。

 

D0528 生きものと教室の仲間たち 

tancho.hatenadiary.org


D0003    石ころの歌
1962/6巻 62分/モノクロ 英映画社 P高橋銀三郎 DW堀内甲 W鈴木政男 C黒田清己 M間宮芳生

出演/堀勝之祐 清水一郎 本間文子 西島悌四郎 渡辺文雄 金井大 笹岡勝治 今橋恒 左右田一平 飯田和平 和沢昌治 石島房太郎 平島正一 新克利 笠井一彦 重岡満嘉 高田敬子 中村歌 清洲すみ子
〇都会から失意のうちに帰郷した農家の次男雄三は、山林伐採労働者として働いている時ある青年に逢い、彼の生き方、考え方に教えられてやがてダム建設の人夫として働こうとする。
◎農村の次男に生まれた雄三は、トラックの運転手を夢みて町の運送会社につとめたが、都会の非情な人間関係に失望して帰郷する。彼を迎えた家族はみんな善意の人たちばかりなのだが、農村の貧困からやっかいものにされているようで、山奥の森林伐採場にとびこんでいく。自分の道は自分の力で切り開くのだと新しい労働に立ち向かいながら勤労の尊さに生甲斐を感じるようになる。更に茂の負傷でダム工事現場の診療所に域、雄大なダム工事に奪われる。雄三の弛まぬ努力と真面目が周囲の人々の善意と相埃ってブルドーザー運転手として新しい人生の希望が生まれてくる。

www.youtube.com

 

D0401 イシダイしまごろう 

tancho.hatenadiary.org

 

D0480    石の花(日本語版)Каменный цветок / The Stone Flower

1946/65分/カラー ソヴィエト モスフィルム 監督/アレクサンドル・プトゥシコ

〇石細工師の青年ダニーラは、婚約者へ愛のしるしとして石の花を作り贈ったが、結婚式の席へ銅山の女王があらわれて誘惑。魔法のとりこになったダニーラは、女王のため一心に石の花をきざむが、やがて本当の愛を求めて婚約者のもとに帰る。

www.youtube.com

 

D0725    いじめ その実態と克服の道を探る

1986/36分/カラー 新生映画 P村山治久 DW宮木辰夫 W加藤有芳 C遠藤一彰

〇中学2年の寺西宏がいじめを苦に飛び降り自殺を図り、命はとりとめたが重傷で病院に収容された。緊急父母会が開かれ、自分達の学校にいじめがあったことに対する驚きと反省。いじめをなくすためにはどうしたらよいかを考えさせる。

◎いじめ事件を受けて開かれた中2クラスの緊急父母会を中心にストーリーが展開。父母、教師、生徒がいじめ問題の深刻さを理解し、互に反省して力を合わせ、いじめをなくすため立ち上がる。

 

C1373    いじめをなくす 親の役割と責任

1985/30分/カラー 東映 P岩淵正義 DW酒井修 C福井久彦

〇小学5年生の学級。日頃動作がにぶく自信がない男の子と、弱い者いじめに走る男の子を対照的に取りあげ、いじめにあたって親と教師のとるべき態度を劇構成で見せる。

◎いじめを防ぎ、克服するために親はどう対処すべきかを、家庭と学校との連携を中心に強く訴える。

 

C1773    いじめゼロをめざして 家庭と学校の連携

1995/30分/カラー 東映 P山上晃 松本寿夫 DW小出啓弼 W高橋彩 C村中正光

〇クラスのグループから陰湿ないじめを受ける中2の英美は、「自分はいじめられるタイプじゃない」と明るくふるまっていたが...。いじめに対する親や教師の責任と役割りを考え、子ども達からのSOSを素早くとらえる努力を呼びかける。

 

C1292    いじめっ子いじめられっ子

1983/31分/カラー 新生映画 P村山祐治 D宮木辰夫 W加藤有芳 C福井久彦

〇ある日突然、母親は子供の万引を知らされた。小学校におけるいじめ・いじめられの問題を取り上げ、背景に潜む問題の複雑さ、病巣の深さを伺い、この問題を克服するために、親と教師がどのように対処してゆくべきかを考える。

◎いじめっ子、いじめられっ子の実例を通してその原因の背景を探りながら、問題を克服していくためにどう対処すべきかを考える。

 

D0724    いじめられている君へ

1986/45分/カラー 学研 P黒川巌 D瀬藤祝 W脚本関功 C舎川芳次 出演/和田求由

〇小学6年生の森田幸男はいじめグループの使い走り、グループをぬけようと試み発覚して、いじめられ登校拒否を起こす。友達の佐野は一度は裏切るが、いつも子ども達を見守っている本屋の主人にさとされ、勇気を持って手をさしのべる。

◎森田は、あるいじめっ子グループに属している少年だが、そのグループからぬけ出したいと佐野少年に近づいた時、佐野少年も含めていじめの対象にされてしまった。二人は、勇気をもって、非暴力でいじめっ子に対処してゆく。

 

D0809 多D0280    イタズ 熊

1987/117分/カラー/ヴィスタ こぶしプロ D後藤俊夫 W小野竜之助 C山崎尭也 M佐藤勝出演/田村高廣 桜田淳子 宮田浩史 辰巳柳太郎

マタギの銀蔵は自分が仕止めた熊―イタズ―の子供を、ゴンタと名づけ、孫の一平と共に育てる。大自然の中で仲良く育つ一平とゴンタ。しかし、二才になって山に放されたゴンタは、手負いとなり、人間を襲うようになる。銀蔵は自分に向かってこないゴンタに銃を向ける決心をする。

www.youtube.com

 

多D0247    いたずら天使ミッシェル

MICHEL BRINGT DIE WELT IN ORDNUNG 原作/アストリッド・リンドグレーン

1971/80分/カラー スウェーデン=西ドイツ 監督/オーレ・ヘルボム 出演/ヤン・オールソン

〇五才のミッシェルは、ちびのくせに手におえないいたずらっ子です。ほんとうは心のやさしい少年で、つねに善意で行動しているのに、つぎつぎと大騒ぎを引き起こしてしまうのです......。いたずら天使ミッシェルの、笑いとユーモア、愛と勇気の物語!

www.youtube.com

 

PB0241    苺が運んだ手紙
1981/30分 カラー 東映 CL貯蓄増強中央委員会 P木村滋・金指功 DW酒井修 W古川良範 C福井久彦 M長沢勝俊
〇苺についていた葉書が縁で、農村の少女と文通を始めた都会の少女が、農家に招待された。農村での様々な体験の中で、都会の少女に、ものを大切にする心が芽生えていく姿を描く。
◎農家の少女と都会の少女との交流を描き、生産のきびしさとよろこび、物を大切にする心、あたたかな心のふれあいがめばえていく。

 

K0003-6    いち日(ファミリー劇場「いつかある時」)

1973.03.12配架/30分/モノクロ NET 東京都教育庁

〇茂夫君は明日の日曜日が待遠しい。家族揃って郊外にハイキングに出掛ける予定だ。疲れを忘れて一日楽しんだ。さて、月曜日、茂夫君は学校に出掛けて行った。すぐに電話が鳴る。茂夫君が事故にあったというのだ。

 

D0642    一輪の花

1984/42分/カラー NTV映像センター

〇両親を失くした善雄少年は、寺にあずけられてしまう。修行に身のはいらない善雄は、山門で仏を拝み、花を置いてゆく少女花枝を知る。花枝との交流で修行も少しずつ始めたそんな時、花枝は交通事故で短い生涯を終えてしまう。これをきっかけに善雄は人の生死を思い、僧侶への道を本格的に歩み始める。

 

D0892    一杯のかけそば  原作/栗良平

1992/98分/カラー/ヴィスタ エフエム東京=ソニーミュージックエンタテインメント他 D西河克己 W永井愛 C高村倉太郎 M渡辺俊幸 出演/渡瀬恒彦 市毛良枝 泉ピン子 小尾昌也 滝口秀嗣

〇味は札幌一と評判のそば屋北海亭に、大晦日の夜遅く、一杯のかけそばを分けあう小学生の男の子ふたりと母親の3人連れが訪れる。交通事故で亡くした一人息子と同じ位の子に、おかみさんは心ひかれる。

一杯のかけそばを巡る、貧しい母子とそば屋夫婦との心の交流をほのぼのと描いた栗良平原作の同名童話の映画化。

 

C0639    いつまでも若く美しく ミセスとスポーツ

1974/25分/カラー 桜映画社 CL日本体育協会 P村山和雄 福間順子 D金子精吾 W瀬藤祝 郡長昭 C藤井敏貴 M吉田征雄

〇ある主婦がスポーツを生活の中に取り入れたことによって楽しい家庭づくりをしてゆく姿をとおして、主婦とスポーツのかかわりあいの必要性を示唆する。

◎中年にさしかかった一人の主婦が、単調な毎日の生活の中で生きがいを見失った時、スポーツクラブに参加することをきっかけに自立した生活を再びとりもどすまでの過程を描いたドラマ。

 

D0008    いねむり一家
1957(1961.03.20配架)/5巻/モノクロ 東映        
〇馬に死なれて打撃をうけた貧しい馬方一家では、みんな自分の仕事に精を出して働くのだが、夜になるとみんないねむりを始める。

 

D0658    いのちの輝き

1981/43分/カラー 東映 CL長野県人権教育推進協議会 P中村稔 D瀬藤祝 W杉山義法 C大山年治 Mいずみたく

〇プライドの高い町の中学校の音楽教師と、その先生に指導を頼むコーラスグループ。音楽教師の離婚問題、コーラスグループとの関係。コーラスグループ内に部落出身者がいることが判ってグループがぎくしゃくする事等をからませ、夫婦愛、親子愛、仲間への思いやりを考えさせる。

◎ある母親コーラスの活動に投じられた波紋を追いやりながら、夫婦愛、親子愛、コーラス仲間の思いやりが部落差別にうちかち、女性の自立を促してゆく様子を描く。

 

D0496    いのちの鈴 差別の構図を照らす

1978/45分/カラー 東映 CL長野県人権教育推進協議会 D山口昇 W本田英郎 C大山年治 M長沢勝俊

〇家族や一族の中に被差別部落出身者がいると分かったとき、頭では部落問題を理解している者でさえ、容易に差別者に変った...。部落外の人々が根強い差別意識を払拭して、その差別に立ち向わないかぎり差別者もまた確実に不幸であることを問題提起している。

◎部落外の家庭に焦点を向け、「差別させる力」に拘束、支配されている姿を浮きぼりにする。非人間的な力の不当性に気づき立ちむかわなければ、差別者も不幸であることを問題提起する。

 

D0058    妹の分も走れ  原作/和田たかお「あしおと」
1963/5巻 46分/モノクロ 東映 D酒井修 W吉原幸栄 C福井久彦 M長沢勝俊
〇どん亀とあだなされ、のろまで気弱な少年正太の妹正江がある日突然の頭痛と高熱を訴えた。小児まひであった。正江は町の病院に入院した。正太はそこで知り合った人々の態度から安易な同情は何も解決しないことを学んだ。彼は以前のような気弱な少年ではなくなった。マラソンにも積極的に参加するようになった。そして「自分は人に馬鹿にされたけど。けれど自分は人を馬鹿にしたり軽蔑したり差別したりしない」と胸に刻む。

◎小児マヒでたおれた妹へそそぐひたむきな愛情と努力、その中で次第にたくましくなっていった少年の姿を描く。

 

D0428    イルカと少年
1978/45分/カラー 協和企画=グループ映像
〇太平洋の荒波がおしよせる紀伊半島の一番南の端潮岬、そこの町で小学校五年生になる少年と、傷ついたイルカの心の交流を感動深く描く。
◎海岸の洞くつで傷ついたイルカをみつけた少年が、そのイルカを助けようと夢中になっていく中に、次第にイルカに対する愛情が深まり仲良しになっていくようすを、紀伊半島潮岬を背景に描いている。


D0623 イワンのばか 

tancho.hatenadiary.org

 

【う】

D0804    ウェディング・ソングがきこえる

1987/54分/カラー 東映 CL神戸市 神戸市教育委員会 P河田富三郎 D米沢昭宣 W小林竜雄 C原田英昭

〇母子家庭に育った直子は、同和地区出身の謙介との結婚を母に反対され悩む。母は若き日、地区出身の青年と大恋愛し家を飛び出した苦い体験を持つが、その青年の妻という人から手渡された品を見て人間の真の幸せとは何かをさとる。

被差別部落出身の青年を愛した娘と、かつて同じ経験をした母との衝突を通して、世代の移り変わりの中に生きる差別問題の本質をとらえる。

 

D0716    兎の眼  原作/灰谷健次郎

1978/93分/カラー 新星映画社=共同映画 D中山節夫 W柳川創造 横田与志 C江連高元 M山下毅雄 出演/檀ふみ 頼光健之 新克利 下條正巳

〇ハエを友達にしている鉄三を心配して、新米教師の芙美先生は、ゴミ処理場にある家を訪ね、祖父の人柄と真直ぐな物の見方に心をうたれる。やがてゴミ処理場の移転にともなう転校問題がおこる。

■劣悪な環境と戦いながら真の教育を追い求め、子供たちとの心のふれあいを勝ちとる一人の女教師の姿を描く。

www.youtube.com

 

D0048    牛飼いっ子  原作/和田博「牛飼っ子物語」

1962/6巻 50分/モノクロ 東映 P芹川一郎 D酒井修 W清水信夫 C北山年(大山年治) M長沢勝俊 出演/井上泰 井上重光 長岡与子 高橋マリ子 月村勇 伊東正江 野村昭子

〇但馬牛の産地・兵庫県の山村の子供たちは、高い値で売れる雌の牛が生れることを祈る。武司の家でも、雌なら姉は高校に行けるし、父も出稼ぎに行かずにすむ。しかし生れたのは牡だった...。

◎但馬牛の産地、兵庫県の山村では生れた子牛を売った収入が生活の一つの基礎である。牝は高く売れ、牡は安い。牡が生れたばかりに姉が進学できなかったことを少年は悲しむが、やがて子牛に愛情をもち、売るまで立派に育てようと決心する。


K0002-6-1 失われしもの(ファミリー劇場「右むいて左」)
1972.03.04配架/30分/モノクロ NET 東京都教育庁
〇いつも時間厳守する家庭教師の大学生が今日は来ない。なぜだろう。彼の母親が交通事故で死亡していた。犯人をつかまえるために田舎に帰っていた。ひき逃げを許すな!

 

D0004    失われた青春

1961.03.20配架/4巻/モノクロ アート映画

覚せい剤によって中毒が如何に悲惨な結果を招くかを劇的に描いたもの。

 

C0065    うちのおばあちゃん
1962/3巻 33分/モノクロ 東映 D酒井修 W稲垣公一 C福井久彦 M宮下滋        
団地のアパートに住む息子夫婦のところにやってきた老母は新しい生活様式や若い人の考え方にうまくなじめずだんだん気まずくなる...。古い世代と新しい世代のくいちがい、新しい家庭のあり方について描く。
◎現代生活の象徴とも云える団地に住む息子夫婦のもとにこしてきた老母の人間的な愛情が、ふとした出来心から盗みをした孫を立ち直らせ、息子夫婦を反省させる。

 

D0729    美しい季節

1982/54分/カラー 東映 CL神戸市 神戸市教育委員会 P河田富三郎 D若杉光夫 W関功 C北川英雄 M木下忠司 出演/中野良子 江藤潤 宝生あや子

〇裕子の結婚は母だけが支持してくれた。相手が同和地区出身のためである。それから7年、小学校教師の夫、6才の息子と幸せな家庭を築き、地域にとけこんでいる裕子を見て、母は自分なりに偏見に立ちむかう道を見出す。

◎家柄や職業、社会的地位、貧富などを物差しにした物の見方、考え方からくる差別意識を克服しながら、老後の人生を明るく希望をもって切り開いていこうとする老親の生き方を描く。

 

D0158    馬と少年

1970/50分/モノクロ 東映 P神英彦 金指功 DW大島善助 C福井久彦 M長沢勝俊

〇宮崎県都井岬には約60頭の野生馬がいる。御崎馬といわれる。この映画は御崎馬と少年の愛情物語を通じて、日本在来馬、人と馬との歴史が、文化の伝播に果した役割を理解させる。

◎宮崎県都井岬の御崎馬と少年との愛情物語を通じて、日本の在来馬の由来、人と馬が文化の伝播に果した役割を理解させ、自然界における動物保護の意義を考える。

 

D0027    海を渡る友情 

tancho.hatenadiary.org

 

D0109    海に生きる

1966/7巻 65分/パートカラー 東映 P神英彦 田中森治 DW大島善助 C大山年治

〇瀬戸内海栽培漁業を素材にして、悲しくも美しい兄弟愛を織りなしながら、少年を中心に一家が新しい漁業に目ざめていく物語。

◎古い漁業から新しい栽培漁業へとかわりつつある現代漁業の種々の問題点を、少年と栽培漁業センターの技師との交流を通じて浮きぼりにする。

 

D0299    海のあした
1973/54分/カラー 学研 P原正次 石川茂樹 D瀬藤祝 W須崎勝弥 C三枝弘夫 M斉藤高順
〇入江と島と岬が風と光につつまれている志摩の海辺を舞台に、主人公多門とその一家5人の物語。この中で現代の少年少女の強くたくましく生きることの意味を訴える。
◎子供たちに生きることの厳しさとすばらしさとをわかってほしい。漁師の父親と海女の母とをもつ少年は、立派な漁師になる夢を抱く。アカシオ、嵐など厳しい現実をのりこえて明るく暮らす家族。

 

D0054    海のお父さん/海のおとうさん
1963/5巻 50分/モノクロ 東映 P今泉善珠 W古川良範 浄見 C福井久彦 M西山登
〇海員の家族は、そのおかれた特殊な生活環境からさまざまの喜びや悲しみをもつ。海員を父にもつ少年が父の仕事や同じ環境の人達の姿を理解することによって成長していく姿を描く。
◎年に数回しか家庭に帰れないタンカーの船員を父にもつ少年が、父の仕事の意義を理解したことから、夫婦の間に芽生えかけた危機が去る。

 

多C0695    うれしいときにも涙がでる  原作/岸武雄

1987/31分/カラー 桜映画社 CL貯蓄増強中央委員会 P村山英治 DW神山征二郎 W神山魁三 C山本駿 M針生正男 出演/川名誠 高橋長英 二木てるみ 安藤一夫

〇作文が得意のテツヤは、「お父さん」という題の作文の宿題に大張り切り。早速両親に取材を始める。しかし、提出期日がきてもテツヤは1枚も書けなかった。それは......。親子の心のつながりと教師の優しさを、感動的にまとめた作品。


【え】

多C0667    エチオピアから天使がやって来た

1986/35分/カラー シネ・ジャーナル・プロ CL貯蓄増強中央委員会 P古川敬一 DW倉敬介 C池田清二 M森岡賢一郎

エチオピアから日本へやってきた女子留学生と、人生の晩年を迎えた老人、そしてその家族とのかかわりを通して、家族の絆とは何か、人間として生きる喜びとは何かを問いかけ、物を大切にする心、他人を思いやる心を見つめなおす。

 

D0983    絵の中のぼくの村  原作/田島征三

1996/112分/カラー/ヴィスタ シグロ P山上徹二郎 庄幸司郎 DW東陽一 W中島丈博 C清水良雄 Mカテリーナ古楽合奏団 出演/松山慶吾 松山翔吾 原田美枝子 長塚京三

〇絵本作家の双子の兄弟、田島征三と征彦が高知の田舎の村で過ごした少年時代。ランニングシャツとずり落ちそうなズボンに麦わら帽子を被り、そこら中を歩き回って新しい冒険を探している二人が、ファンタジックなエピソードを紡ぎだす。1996年度ベルリン国際映画祭銀熊賞作品。

www.youtube.com

 

K0004-7    煙突は折れた(ファミリー劇場「いつかある時」)

1975.02.07配架/30分/モノクロ NET 東京都教育庁

〇真鍮の棒を造る小さな工場を経営する志田は、最近の公害問題によって対策をこうじているが近所からの苦情が絶えず、工場を存続させるか悩んでいた。そんな時、職長の金さんが排煙で肺をやられていることを知った。

 

【お】

K0006-8    おいしい空気をください(ファミリー劇場 50年度 第8話)

1976.01.29配架/30分/カラー NET 東京都教育庁

〇戦後30年を東京に生きた、ある女性の一見平凡ではあるが、波瀾に富んだ生活を通して、さまざまな問題をドラマ化。

 

D0521    黄金の角(日本語版)

1974/65分/カラー ソヴィエト ゴーリキー・スタジオ

〇かわいい子どもたちを森の妖術使いの鬼婆によって鹿にされてしまった母親が、黄金の角を持った鹿のたすけを借りて、さまざまな妨害にもめげず勇敢に鬼婆と対決をして勝利をおさめ、子どもたちをたすけるというお話。

 

D0622    王様の耳はロバの耳 

tancho.hatenadiary.org


K0001-9-1 横断歩道をかえせ(ファミリー劇場「右むいて左」)
1970.12.21配架/30分/モノクロ NET 東京都教育庁
〇交通事故の増加から各所に歩道橋が増設された。折角、歩道橋ができても利用できない人がいる。車椅子を使う人たちだ。安全対策とは何かを話しあう。

 

D0537 多D0148    オーケストラの少女(日本語版)

One Hundred Men and a Girl

1937/80分/モノクロ アメリカ ユニヴァーサル 監督/ヘンリー・コスター

〇一世を風靡した、ディアナ・ダービンが、名指揮者レオポルド・ストコフスキーと主演し、失業している音楽家たちを集めて、オーケストラを組織するまでを描く。貧しくも心暖かいオーケストラの100人に素敵なコンサートを贈った、父親思いの心やさしい少女のお話。

www.youtube.com

 

D0774    かわいいマーニー 大空へはばたけ(日本語版)

1984/40分/カラー カナダ NFB 国立映画製作庁

〇狼に襲われ親をなくしたカナダの雁のヒナのマーニーとミニーが、写真家ジョン・ギブソンに育てられ、成長し大空にはばたくまでをカナダの雄大な自然を背景に詩情豊かに描く。リモコン機で飛行中のカナダ雁の撮影に成功。

■ジョン・ギブソンは、カナダの中西部で野生動物を撮影している。オオカミに襲われ親を殺された2羽のカナダガンのヒナが、ジョンを親と思い後を追ってきた。マーニー、ミニーと名づけて育てることにした。大空に旅立つまでの成長を詩情豊かに描いた感動の名作。

 

D0510    大空を飛ぶ気球のように(日本語版)

(1980.09.13配架)/77分/カラー フィルム・オーストラリア

〇足の悪い12歳の少年が、親の過保護や周囲の人々の同情のために孤独感におち入りながらも、自分の殻を打ち破り、大きくはばたこうとする懸命な生命の躍動を詩情ゆたかに描く。

 

D0586    大どろぼうホッツェンプロッツ(日本語版)

Der Räuber Hotzenplotz 原作/オトフリート・プロイスラー

1974/97分/カラー 西独 監督/グスタフ・エームク 出演/ゲルト・フレーベ

〇ある日、少年カスパールのおばあさんが庭先のベンチでコーヒーをひいていると、繁みの中からひげもじゃでものすごいかぎ鼻の大男が現われて、ピストルをつきつけ、おばあさんが大事にしていたコーヒーひきを奪って逃げていった。さあ大変!!この男こそかの有名な神出鬼没の大どろぼうホッツェンプロッツであった......。

www.youtube.com

 

D0634    大どろぼうホッツェンプロッツふたたびあらわる(日本語版)

Neues vom Räuber Hotzenplotz

1979/85分/カラー 西独 エームク・フィルム 出演/ぺ一ター・カーン

〇大どろぼうがつかまり、市民に平和がもどったのもつかのま。留置場から逃げ出した彼は、カスパールのおばあさんを誘拐し、身代金を要求してきた。早速、捜索がはじめられたが、大どろぼうホッツェンプロッツは再び捕えられるだろうか?

 

D0353    おかあさん

1975/40分/カラー ビデオアート=教配 P栗山富郎 DW西沢裕子 C三枝弘夫 M西山登

〇ふとしたきっかけで、自分の母が実の母ではないことを知り大きなショックを受けた英子が、家族の深い愛情の中で、今の母を理解し、生きることはつらくても自分の足で立ち、歩くことであることを知る。

◎母の愛の深さと生きることのきびしさを描く。出生のひみつを知った少女が多感な胸に烈しいショックを受け周囲のいたわりのなかで、それをのりこえることを知るようになる。

 

K0007-3    お母さん、おそくまでご苦労さま(ファミリー劇場 51年度 第3話)

1977.03.31配架/30分/カラー NET 東京都教育庁

〇平凡なサラリーマン小松家の家族の人間関係を中心に、その家族が、近隣や親せきの人たちとどうかかわりあい、どう生きているかを描く。

 

K0007-1    お母さん、人生ってきびしいね(ファミリー劇場 51年度 第1話)

1977.03.31配架/30分/カラー NET 東京都教育庁

〇平凡なサラリーマン小松家の家族の人間関係を中心に、その家族が、近隣や親せきの人たちとどうかかわりあい、どう生きているかを描く。

 

PB0158    おかあさんのうた
(1972.05.17配架)/29分/モノクロ 日映新社        
〇父は亡く、ホームヘルパーとして働く母とも日に1度しか会えない少年の心を慰めてくれるのは、母から教わったなつかしい歌と、美しい先生の励ましだった。

 

D0721    お母さんの季節 浩介の日記より

1986/55分 毎日映画社=井之上企画 CL和歌山県 和歌山県同和委員会 D内沢豊 出演/野川由美子

〇結婚して15年、幸せな一家の妻に父親重体のしらせが届く。同和地区の出身であることを、子どもにも明かしていなかった妻は、差別についてあいまいな態度をとってきたことを反省する。

 

D0011    お母さんの幸福
1961.03.20配架/5巻/モノクロ 桜映画社
〇家庭の苦労のために結核で倒れた母親が家族の協力によって病気もよくなり、みんなも自分の事は自分でするようになる。

 

多B0401    お母さんの卵焼き

1984/21分/カラー 東映 P山内敬二 DW酒井修 C川名満雄

〇遠足の前の日、由紀と友達はお弁当の味比べをしようと約束した。けれども、今はリンゴの取り入れの時期。母の代わりに買い物に行ったが、売り切れだったり店が休みだったり......。こうした中で母が作ってくれたおいしい卵焼き。由紀は深い家族愛に目覚めていく。

◎遠足の弁当に母親が作ってくれた卵焼きにまつわるエピソードを通して主人公が父母の愛情にめざめていくようすを描きます。

 

D0470    お母さんの誕生日
1957(1979.05.31配架)/50分/モノクロ 芸研(芸研プロ) D外山凡平
〇昭和30年代?製作のフィルム。大学生、中学生、小学生の3人の兄妹が、アルバイトで貯めたお金で、母の誕生日にプレゼントを贈るまでの物語。

 

D0911    お母さんのつうしんぼ  原作/宮川ひろ

1980/96分/カラー にっかつ児童映画 P結城良煕 荒井喜代治 D武田一成 W勝目貴久 熊谷禄朗 C前田米造 M寺島尚彦 出演/藤田弓子 久保田理恵 斉藤喜之

〇夕子は小学5年生で弟の広志と出版杜に勤める母との3人ぐらし。夕子の眼を通して、父がいなくてもその願いを誇らかに伝えようとする母・姉弟のいたわりなど母と子のあり方を温かく力強く描く。

◎夫を失い、二人の子供を働きながら育てる母と子供たちのふれ合いを描く。

 

C1051    お母さんの勉強机/おかあさんの勉強机
1978/30分/カラー 学研 P原正次 石川茂樹 D丸山誠治 守随房子 W杉本俊彦 C鷲尾馨
〇生涯教育にとって、子どもの人生最初の教師である母親の教育が最も重要である。こうした観点から、母親は生涯にわたる展望の中で、絶えず学習を続けていく必要があるという自覚のもとにろうけつ染、語学、郷土史などを学ぶ主婦たちの姿を描く。
◎絶えず学ぶということは、主婦たちに生きがいを与え、考え、知る喜びが得られるものであることを説く。主婦の美和が入門書を手に、革の染色を学び始めた。彼女を見つめる家族、美和の社会的関心など。

 

C0471    おかあさんもっと笑って

1972/30分/モノクロ 東映 P田中森治 DW酒井修

〇憩とやすらぎの場である家庭、その重要な機能を持つ母親の明るさと笑顔が失われたらどうなるだろう。

◎親と子の断絶とは…憩とやすらぎの場である家庭が母親の笑顔を失った場合、どのような状態になるか、ドラマ化して紹介する。

 

C1399    お母さんは太陽

1985/35分/カラー 新生映画 P村山治久 D宮木辰夫 W加藤有芳 C福井久彦 M長沢勝俊

視覚障害者の両親と、元気のよい三人の子どもたちのおもいやりにみちた家庭のドラマ。人びとに支えられて生きていることを身にしみて感じている両親がボランティアに活躍するまでを少年の目をとおして描いている。

◎目の不自由な夫と妻とその3人の子どもたちが、固く手をむすんで助け合いながら、明るく、たくましく生きてゆく姿を描く、優しい愛の物語。

 

K0007-6    お母さんは出て行ってもいいよ(ファミリー劇場 51年度 第6話)

1977.03.31配架/30分/カラー NET 東京都教育庁

〇平凡なサラリーマン小松家の家族の人間関係を中心に、その家族が、近隣や親せきの人たちとどうかかわりあい、どう生きているかを描く。

 

PB0168    隠岐に生きる―星とぜにつぼ―
1973/33分/カラー 東京フィルムセンター(日本フィルムセンター) CL貯蓄増強中央委員会
P金子睦 DW岩堀喜久男 C中山正治 M三木稔
天体望遠鏡を買おうと貯金にはげむ中学生の直樹の眼を通して、隠岐の自然を守り自然の中に生きる人々の姿、心情、習慣を描く。
隠岐の美しい風光の中に働く人々の姿、心情、伝来の習慣などを描き、物を大切にする心、働く喜び、節約、貯蓄の楽しみを自然に訴える。

 

D0734 D1062    おじいちゃんの海

1987/50分/カラー 東映 P河田富三郎 D若杉光夫 W片岡薫 C梁井潤 M木下忠司 出演/小沢栄太郎 范文雀

聴覚障害を持つ少女由美子は、小学4年から普通学校に通うことになる。祖父の涙ぐましい努力と深い愛情で障害を乗り越えて行くが、突如祖父は帰らぬ人になってしまう。少女は深い悲しみと感謝を込めて「おじいちゃんの海」という歌を作った。

聴覚障害のある少女が祖父の努力と愛情によって障害を克服してゆく姿を通じ、友情や家族愛の美しさを訴える。

 

D0823 D0830    おじいちゃんの贈り物    50    カラー    小〜一般    学研    1990 居場所を失ったおじいちゃんを引き取ることによっておきた波乱を描く。家族は生活を乱され困惑するが、やがておじいちゃんの存在が家族のきずなを強め、地域の人々に優しい人間関係を生んでいるのに気づく。

 

D0507    おじいちゃんのおくりもの    42    カラー    小〜一般    教育映画配給社、近代映画協会    1980 おじいちゃんの残した、松茸の代を探すまでを主人公さとしの困難に屈することなく、家族や村の人たちの温かい心のふれあいと助言に守られて最後までやりとげた強い意志と満足感を明るく感動的に描く。

 

C0087    おじいちゃんのしあわせ    3巻    モノクロ    一般    東映 息子夫婦とくらす老大工のくらし方を通して、何が老人の人格をみとめ、生きがいを与えるかについて。

 

D0032 おじさんありがとう 

tancho.hatenadiary.org

 

PB0159 おじさんの上京 

tancho.hatenadiary.org

 

D0237    牛鬼(おしょにん)たいじ  原作/かたおかしろう
1970/60分/カラー 共同映画(親子映画第5作)青銅プロ 
P武田敦 宮古とく子 D橘祐典 W加藤盟 C田島侃宜 A平田逸郎 M宮崎尚志
出演/前進座 関西芸術座 統一劇場 中村公三郎 広野みどり 他 N宇野重吉
宇和島に伝わる民話に取材し、農民の知恵と勇気を主題とした民話劇映画。

 

C1845    夫の定年妻の定年 -実りある老後のために-    32    カラー    一般    東映    1990 高齢化社会で夫婦二人だけの人生を有意義に過ごすには、夫と妻はどういう関係をつくっておくべきか、そのためには、何よりも中年の早い時期からの心の準備が必要であることを訴えた作品

 

PC0038    お父さん/おとうさん
1961/3巻 49分/モノクロ 東映 D堀内甲 W岡田山仁 C松田忠彦 M只野通泰
〇工場長を停年でやめた父親は愛する工場を離れ難く、娘に内緒でそこの工場の夜警になる。
◎熟練工も新しい技術にはついていけない。定年退職した製鉄会社の老熟練工が四人の子どもたちにはげまされながら新しい人生の門に立つ。

 

C0682    お父さんあなたの出番です    31    カラー    高、一般    東映 母親中心の家庭教育のあり方を、大学受験をひかえた息子が起した交通事故をきっかけに、家庭内での父親の役割を重点に考える。

 

D0534    お父さんの勲章―暴走族追放映画―
1981/35分/カラー 国際放映 CL日本経済教育センター PW高林公毅 D鈴木一平 W鈴木岬一 C園田勝秀
〇若者の中には、スリルと興奮を求めて、深夜の街をわがもの顔に暴走している、いわゆる暴走族がいる。このような暴走族の現実の姿を、暴走族に入りやすい年齢の高校生とその父母、その他広く一般国民に具体的に知らせることにより、その反社会性についての認識を深め、暴走族追放の一助を願う。
◎暴走グループに誘われた少年が、父親の体当りの愛情によって立直るまでを描く。

 

B1192    お父さんの失敗 皆で考える家庭の防火    22    カラー    小〜一般    読売映画社    1994 消したつもりのタバコから、真夜中にボヤ騒ぎが起きた。由香は消防署から資料やビデオを借り、母や弟、父に家庭の防火の大切さを教える。天ぷら鍋からの発火や、タバコの火で布団が燃える様子など、家庭で多い事例をビデオで紹介する。

 

K0007-4    お父さん早く寝たほうがいいよ(ファミリー劇場 51年度 第4話)    30    カラー    一般    NET、東京都教育庁 平凡なサラリーマン小松家の家族の人間関係を中心に、その家族が、近隣や親せきの人たちとどうかかわりあい、どう生きているかを描く。

 

C0161    おとうさんは素晴らしい    3巻    モノクロ    一般    東映 子供の目を通して、世間的には平凡だが、社会的正義をもった父親の姿を描き、このような態度の父親こそ今の社会に必要であることを訴える。

 

K0001-6-1 おとしあな(ファミリー劇場「右むいて左」)
1970.12.21配架/30分/モノクロ NET 東京都教育庁
〇最近、自転車が流行している。少年は自転車に乗りたい一心で友達にかりてこっそり乗りまわっている。少年はスピードをあげた。そのとき…。

 

D0547 多D0192    大人は判ってくれない    90    モノクロ    中〜一般    カロスフィルム(仏)    1959 この映画は、フランソワ・トリュフォーのデビュー作である。彼自身の少年時代をふりかえり、その体験をさまざまな形でエピソードとしてはさみながら、12歳の少年の夢と現実、理想と絶望を反抗意識を通していきいきと描き出している。

 

PC0034    踊り子とカメラマン 

tancho.hatenadiary.org

 

D0395    お兄ちゃんとぼくの七転び八起き    43    カラー    小    東映    1977 勉強も運動も駄目。宿題も始終忘れるところから荷物の健ちゃんと仇名をつけられた少年が、やはり自信を失いかけた相撲取と知り合い、やれば出来る、僕もやるから、お兄ちゃんも頑張れよ、と発奮するまでの物語。

 

D0051    お姉さんの結婚/おねえさんの結婚

1963/5巻 49分/モノクロ 東映 D酒井修 W藤川光雄 山田よしお 水川淳三 C大山年治 M西山登    
〇亡くなった母の代りに一家を切りまわすしっかり者の博子に、弟たちは圧迫と反発を感じるようになった。そんなある日博子に結婚の話がもち上った。母のいない父子の生活を描く。

 

D0159    おばあちゃん
1970/42分/モノクロ 東映 P金指功 DW酒井修 C川尾俊昭    
〇きびしい農村の現実を背景に、祖母を一家の中心として、その知恵と体験を生かしながら明るく生き抜こうとする一人の主婦の生活を描き、嫁姑は対立するものではなく、励まし合っていく事が必要であることを考える。
◎きびしい農村の現実を背景に 祖母を中心としてその知恵と経験をかりながら明るく生きぬこうとする一人の主婦の生活を描き 嫁姑は対立するものでなく励ましあっていく必要があることを訴える。

 

PC0043    おばあちゃん
1960/5巻/モノクロ 白扇映画 CL貯蓄増強中央委員会 D佐藤武    
〇旅館波原屋の娘は、一人娘だから婿取りというところ、この家のおばあさんは、娘杉子の唯一の味方だった。ある日この宿に一人の都会の客が訪れてきた...。

 

K0006-2    おばあちゃんとセーラー服(ファミリー劇場 50年度 第2話)    30    カラー    一般    NET、東京都教育庁 戦後30年を東京に生きた、ある女性の一見平凡ではあるが、波瀾に富んだ生活を通して、さまざまな問題をドラマ化。

 

D0352    おばあちゃんの独立宣言    36    カラー    一般    ビデオアート できる限り自分の人生を自力で生きていきたいと願うおばあちゃんを中心に、近所の目を気にして独立心を押えようとする息子夫婦や孫達とのやりとりを通して老人にも生きがいが必要なのだということを訴える。

 

K0007-2    お婆ちゃんは僕がやしなうよ(ファミリー劇場 51年度 第2話)    30    カラー    一般    NET、東京都教育庁 平凡なサラリーマン小松家の家族の人間関係を中心に、その家族が、近隣や親せきの人たちとどうかかわりあい、どう生きているかを描く。

 

D0053    おふくろ (1964年6月14日 東映系公開)
1963/5巻 50分/モノクロ 東映 企/大橋公威 D酒井修 W内藤保彦 C福井久彦 L田久保圭造 R深尾昌司 A池田康彦 E民野吉太郎 スチル/大沢銀次 M長沢勝俊
出演/山本みき:荒木道子 山本輝男:坂下登 山本洋子:鈴木洋子 山本昇:青木勇嗣 学生井口:小川治彦 学生佐藤:松島滋 学生木下:松野健一 学生田代:小美野欣二 久さん:滝島孝二 加代さん:清洲すみ子
〇東京の北西部に小さな大衆食堂山本屋がある。常連はアルバイト学生であり、おふくろの味のする熱いビーフスープが自慢であった。気丈な母であったが三人の子供たちはそれなりに圧迫や不満を感じていた。この一家に新しい不安が起った。近くにスーパーマーケットができ、その中には安い大衆食堂も開店することになったのである。
◎女手一人でささやかな食堂を営みながら子どもたちに全ての幸せを注ぎ、貧しいアルバイト学生をはげましながら、スーパーマーケット攻勢にも負けず、たくましく生きていく母親の姿を描く。

 

C0111    おふくろの家
1964/3巻 33分/モノクロ 東映 DW黒川義博 C村山和雄
集団就職で商店街に働く店員の非行化防止のために、子弟を送り出す農村の母親たちと商店主側との結びつきから、いこいの場「おふくろの家」ができるまで。
◎故郷を遠く離れて働く青少年には色々と問題がある。彼らに心のよりどころをもたせることがいかに必要かを描く。

 

C0920    思い出の―冊の本 子供と読書    30    カラー    一般    岩波映画    1978 本を読まなくなった子供たちを、どうすれば本に親しませることが出来るか、それが如何に子どもたちに必要であるかをドラマ形式で描く。

 

C0516    思いやり    30    カラー    高、一般    ビデオ・アート 他人のことには無関心なとげとげしい世相と一人の少女の汚れない清純な行動とを対比させながら連帯感に根ざす暖かい心の貴さを詩情豊かな劇構成で描く。

 

D0010 D0282    オモニと少年    5巻    モノクロ    小、一般    民芸映画 一人ぼっちになった一朗を朝鮮人の金おばさんが民族の違いを越えて深い愛情で引きとる物語。

 

C1071    親が子どもに語りかけるとき    31    カラー    一般    ビデオ・アート    1979 一人の外国人の母親とつき合ったことから、子どものしつけの基本は、子どもを一個の人格と認め、子どもなりの自覚と責任感を日常生活の中で身につけさせることだと知った親たちの活動、特に父親との対話を描く。

 

C0071    おやじの威厳    3巻    モノクロ    一般    東映 子供に対してやたらに親の威厳をふりまわすある会社の総務課長の一家、息子と友達のように気軽く話し一緒に遊んだりするがよき社会人として子供が育つためには厳然とした態度をとる友人一家を例に父親のあり方を探求する。

 

C0950    親の知らないところで    31    カラー    一般    東映    1978 最近の非行は小学生にまで及ぶ。万引をした二人の少年とその親を対比して描き、わが子を非行に走らせないためには、常に親自身が善悪の判断を適確に示すと同時に、親子が愛情と信頼により緊密に結ばれていることが、いかに大切であるかを訴える。

 

C0679    親の扶養を考える    32    カラー    一般    共立 一老女の扶養をめぐる家庭裁判所調停員の働きを通して、現代の老人扶養の様々な問題点を追い、解決の糸口を求める。

 

D0759    親バカちゃんりん 子育て奮戦記    106    カラー    小〜一般    翼プロ    1985 あわただしい毎日を送る共働き家庭の夫が、理想とした家庭とかけ離れていることに気づき、保母の仕事に情熱をかける妻の家事を肩代りしようと息子2人と奮戦する。板谷紀之監督の遺作。原作:須長茂夫 主演:小林千登勢、高津住男

 

多D0076    おれたちの青春
1971/42分/カラー 東映 P岩淵正義 DW酒井修 C渡辺勇 M愛場俊彦        
〇東京の工場を舞台に、社内試験合格を目指し勉強するマジメ型の義次、高校時代から不良をきどり、入社後は酒やかけごとの絶えない二郎、2人の先輩で貯金だけが目的の田辺など、色々な生き方をしていく青年たちの悩みや苦しみを描く。
◎青春独得の甘えときびしさ、その中で彼らは悩み苦しむ。それをドラマチックに分析してみせ、だからこそ自分を正しく見つめどっしりと大地に足のついた生き方をしなければならないと世の青年たちに訴えたい。